アロマの自然で繊細な香りに包まれた暮らしを、もっと身近に楽しみませんか?アロマは植物から抽出された芳香成分で、さまざまな効果・効能を持つものや、期待ができる種類があります。日常にアロマの香りを取り入れる方法で最もポピュラーなのが、「アロマディフューザー」です。種類も豊富で便利な機能が搭載されていたり、デザイン性に優れていたりと、選ぶ楽しみもあります。今回はアロマディフューザーの特徴や種類をご紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

ディフューザーの意味

ディフューザーとは、英語の defuse (緩和する)から派生した言葉で、 カメラのフラッシュ発光部の前に取り付ける拡散装置のことです。「拡散する、広める」という意味から、「アロマディフューザー」はアロマの持つ自然本来の香りを拡散する器具を指します。特徴は火を使わず安全にアロマの香り成分を効果的に発揮させ、空間に拡散できる点です。

疲れたときや気持ちを落ち着かせたいときなどに、好きな香りがフワリとただよってくると、気分が向上してきますよね。

ディフューザーの種類

ディフューザーには水を使用しない「気化式」「噴射式」と、水を使用する「超音波式」があり、それぞれに特徴が異なります。ブランドやデザインだけではなく、種類によって拡散方式や範囲、運転時間の違い、さらには加湿やタイマーなどの便利な機能が備えられた器具までバラエティが豊富です。

種類が多すぎて悩んでしまったら、使用する場所や用途、お手入れのしやすさなどに注目して選んでみてください。ここでは、種類ごとのメリットとデメリットを紹介していきます。

気化式(送風式)

気化式は水を使わないタイプで、送風式、リード式、ストーン式の3種類があります。精油(アロアオイル)を薄めずに使用するため、しっかりとした香りが広がります。気化式のなかでも送風式は、アロマオイルを垂らしたフィルター(不織布などのパッド)にファンで空気を送り、空間に香りを拡散させる方式のディフューザーです。

メリット

最大のメリットは静音性。とても静かでリラックスできる空間づくりに最適です。

デメリット

香りの拡散力と持続性が弱く、香りを変えたい場合は、その都度フィルターの交換が必要となります。オイルの交換に手間がかかる割には、香りが長持ちしないのがデメリットです。

気化式(リード式)

同じ気化式でもリード式は手軽に香りを楽しめるグッズです。玄関などのちょっとした空間におすすめで、アロマ初心者にもピッタリ。使用方法は簡単で、アロマオイルを入れた容器にスティック状の棒(リード)を差し込み、オイルを吸わせて香りを拡散させます。

メリット

メリットは、使用するリードの本数で香りの強さや持続時間を調節できることです。見た目にもオシャレで、インテリアとして活用できます。

デメリット

リード式には容器に蓋がないためオイルが酸化しやすく、倒すとオイルがこぼれてしまいます。リードの本数や使用する環境によって香り方に違いが出る点や、自然気化のためオイルの減少が早く、補充回数が増える点はリード式のデメリットです。

気化式(ストーン式)

ストーン式は素焼きの珪藻土に、精油を直接染み込ませて使用します。小さな空間や自分だけのワークスペースなど、限られた空間に最適です。蓋付きの容器であれば持ち運びができるため、外出先でも好きな香りを楽しみたい方に人気があります。

メリット

容器に入ったものなら持ち運びができて、電源不要でどこでも使用が可能です。比較的安価なものが多く、デザインが豊富。キャラクターの形や可愛い動物の形など、多彩な中からストーンを選ぶ楽しみもあります。

デメリット

デメリットは芳香力が弱く、広い範囲に香りを拡散できない点にあります。香りを途中で変えたい場合は、アロマが完全に気化するまで待つか、複数のストーンを用意しておく必要があります。

噴霧式(アロマドロップ型)

噴射式も水を使用しないタイプのディフューザーで、「アロマドロップ型」「ネプライザー型」とがあります。アロマドロップ型は壺型ガラス容器に精油の原液を垂らし、ディフューザー内のポンプ圧力で精油を霧状に噴射して拡散する器具です。拡散能力が高く、広い空間や店舗におすすめです。

メリット

水も熱も使用せず香りを拡散できるため、精油本来が持つ香りや効果・効能に期待ができます。芳香力の強弱は種類によって調節できるものがあり、その時の気分に合わせられるのがメリットです。

デメリット

原液をそのまま使用するためオイルの消費が早く、費用が高くつくのがデメリットです。精油を霧状に噴射することで周辺がベタつき、ディフューザー自体のお手入れも、ガラスなどの素材であれば割れないような注意が必要です。香りをチェンジしたい場合は容器をエタノールで洗わなければならず、面倒に感じるかもしれません。ディフューザーの作動音が大きいのもデメリットです。

噴霧式(ネプライザー型)

ネプライザー型は、精油が入った瓶をそのままディフューザーにセットして使用します。こちらは精油を霧状に変換して香りを拡散するため、芳香面積が広いのが特徴です。

メリット

アロマドロップ型とは異なり、ネブライザー型は精油の補充が不要で手間いらずです。そのうえ芳香力が高く使いやすさも抜群です。

デメリット

噴射式ディフューザーは気密性が低いため、精油が空気に触れて酸化しやすいのがデメリットです。作動音も大きく、静かな空間では音が気になるかもしれません。

超音波型

超音波型は水に精油を垂らし、これを超音波振動で細かなミストに変換させて拡散します。目に見えるミストで癒し効果を感じられるのが大きな特徴です。LEDライト付きやタイマー機能を備えたタイプなど、多彩なバリエーションがあります。

メリット

超音波型は熱や火を使用しない、小型のものが多いため、やけどの心配がありません。安全かつ静音性に優れていて、寝室や子ども部屋での使用におすすめです。

デメリット

デメリットは水とオイルの補充が多い点です。水に雑菌が繁殖する心配もあるため、こまめに観察する必要があります。また、床や家具にミストがかかると白い塊が付着する可能性があるため、家具の近くに置かないなど置き場所を考慮してください。

ディフューザー自体のメリット

アロマの香りを効率よく簡単に広められるアロマディフューザー。メリットは香りや効能効果を拡散させるだけではありません。

インテリアとして使える

ディフューザーにはさまざまなデザインのものがあります。おしゃれなデザインのものが多いため、お部屋の雰囲気に合わせた形状やタイプのものがきっとみつかりますよ。エレガントに、シックに、モダンにと、お部屋のインテリアにピッタリ!LEDライト付きなら、ほのかに灯る明かりでイルミネーションも楽しめますね。

加湿器として使える

香りと一緒にお部屋の乾燥を防ぎながらリラックスできるのは、加湿機能を搭載した「加湿器アロマディフューザー」です。「アロマ加湿器」とも呼ばれ、乾燥対策とアロマの癒し効果のどちらも求める方に人気があります。加湿器機能を備えるため、通常のディフューザーよりもサイズは少し大きめです。

まとめ

今回はアロマの香りを簡単に拡散できる、アロマディフューザーについてご紹介しました。気化式、噴射式、超音波型それぞれに、メリットとデメリットがあります。使用する場所や用途に合わせて最適なディフューザーを選んでくださいね。

アロマディフューザーのことならインプルーブにお任せください!

ディフューザー選びや香りを効果的に広める方法など、アロマに関することならインプルーブにお任せください!弊社にはアロマテラピーアドバイザー資格を持つ専門スタッフが在籍しています。お客様の業種やコンセプトをお聞きして、ニーズに合わせたアロマディフューザーと香りをご提案いたしますので、気軽にお問い合わせください。