香りには顧客の感性を刺激し、ブランド価値を高める効果が期待できます。「店舗の売り上げが伸び悩んでいる」「競合他社との差別化を図りたい」、このような悩みを持つ企業担当者の方は、アロマの力を借りてみませんか?
当記事では、香りのブランディング効果やおすすめのアロマの種類について解説しています。
香りマーケティングに注目が集まっている理由
ある匂いを嗅いだとき、それに関連する記憶が蘇ってきた経験のある方は、少なくないのではないでしょうか。それは、脳において嗅覚と感情を司る機能が近い位置にあるためと考えられています。つまり、匂いを嗅ぐことでその時の気持ちや感情が思い出され、その後、その感情を持つに至った経験を回想するのです。
また、嗅覚はその他の五感と比較して、長い間記憶に留まるということも分かっています。そのため、近年では独自の香りによって嗅覚からブランドコンセプトを顧客に訴求する「香りマーケティング」に注目が集まっています。
香りは空間演出に重要な役割を果たす
香りは空間演出において重要な役割を果たします。実際に、店舗のイメージや提供しているサービスに合わせた香りなど、ブランドイメージを向上させるためにアロマが使われる機会が増えています。
また、顧客が店舗内でリラックスした状態を保てるようにと利用されることも少なくありません。
店舗のブランドイメージを定着できる
企業や店舗が、自社のブランドイメージに基づいて独自に調合した香りを「Brand Scent(ブランド・セント)」と言います。Brand Scentを開発することで、企業や店舗のブランドイメージを、香りによって顧客に伝えられます。
例えば、店舗にBrand Scentが流れていれば、顧客はその香りを店舗のイメージとして、しっかりと記憶します。そして、再びその場所を訪れた際には、「ああ、あの香りだ」と思い出すことができるでしょう。また、別の場所でBrand Scentに近い香りに接した際にも当時の記憶が蘇り、その香りと結びついた店舗を思い出しやすくなるのです。
このように香りブランディングは、顧客と感情的な部分で深いつながりを築けることから、これからの時代に対応できる新たなブランディング手法として認知されています。
香りマーケティングのメリット
ここまでは香りブランディングの概要について見てきました。それでは、香りマーケティングを行うことには、具体的にどのようなメリットがあるのでしょうか。以下では、 香りマーケティングのメリットを紹介します。
顧客の購買意欲を促進できる
はじめに挙げられるのは、顧客の購買意欲を促進できるという点です。販売したい商品やサービスの香りを周囲に発散することで、視覚のみでは届かない場所にいるユーザーからも宣伝効果が得られます。また、購買意欲を高めるような上質な香りを演出することで、顧客に良い影響を与えて、購買意欲の促進につなげられます。
店舗の滞在時間が伸びる
良い香りのする店舗では、顧客の滞在時間が平均よりもおよそ15%伸びたというデータがあります。その理由には、「緊張がほぐれて、買い物がしやすい」「心地良い空間にまだ居たい」という心理状況に顧客を導けたことが考えられます。
特にアパレルショップやクリニック・サロンなどでは、顧客が緊張していることが多いため、香りによるリラックスには絶大な効果を期待できます。
競合他社との差別化になる
アロマを活用して空間演出を行うと、店舗やブランドの印象付けが行えます。また、香りによる個性も演出できるため、競合他社との差別化にも大きく寄与することでしょう。
この際、顧客の印象に残る香りにするためには、唯一無二な珍しい香りを採用することがポイントです。なぜなら、個性的な香り=あの店舗(ブランド)と想起してもらえるようになるためです。
顧客満足度を向上できる
良質な香りは、顧客のストレス緩和にも有効です。特に、リラックス効果のある香りを店舗に導入することで、顧客満足度が高まり、リピーターの増加につなげられます。
過去に明治学院大学が行った研究によると、香りは顧客満足体験につながることが明らかになっています。
香りの印象とアロマの種類をご紹介
一口にアロマと言っても、その種類は非常に多岐に渡ります。また、アロマによって香りの印象もさまざまです。以下では、香りの印象とシーン別におすすめしたいアロマの種類について紹介します。
高級感
アッパー層のマーケティングにおいては、高級感を演出したいものです。そのようなときには、「ローズ」や「バニラ」などのアロマを活用してみませんか。
ローズ
「ローズ」は、甘く華やかで女性的な香りです。なお、ローズには、甘いゴージャスな香りの「ダマスク系(ヨーロッパ系)」と、紅茶のように優雅な香りの「ティー系(中国系)」の2つが存在します。
バニラ
「バニラ」は、リッチでコクのあるクリーミーな香りで、幸せな時間を演出してくれます。 さらに上品な印象を与えてくれるため、女性にとても人気な香りです。
清潔感
清潔感のある店舗をブランディングしたい場合には、「オレンジ」や「ライム」が適しています。
オレンジ
「オレンジ」は、フルーティーな甘さのあるスッキリとした香りです。高いリフレッシュ効果も期待できるため、スポーツジムなどの導入におすすめです。
ライム
「ライム」は、やや苦みを含んだ爽やかでフレッシュな香りが特徴です。サッパリとした香りのため、好き嫌いが少ないと言われています。
涼しい雰囲気
病院やクリニックなどでは、涼しい雰囲気を演出できる爽やかな香りがマッチします。清涼感のあるアロマには、「ペパーミント」や「ユーカリ」が挙げられます。
ペパーミント
「ペパーミント」は、フレッシュで爽やかな甘さと、強い刺激が特徴の香りです。高いリフレッシュ作用も持っており、消臭・抗菌効果が期待できるアロマです。
ユーカリ
「ユーカリ」は、爽快感を感じられるミント系の香りです。鼻を抜けるようなハーブの香りによって、涼しげな雰囲気を演出できます。
スイートな雰囲気
他とは一味違う、エキゾチックでスイートな雰囲気を演出したい場合には、「シナモン」や「カモミール」が最適です。
イランイラン
「イランイラン」は、エキゾチックで官能的な、独特の甘さを感じる香りです。重みのある特徴的な香りのため、顧客の印象に残りやすいと言われています。
カモミール
「カモミール」は、りんごに似た優しく甘い、フルーティーな香りです。カモミールの香りに包まれることで、心も体もゆったりリラックスできます。
フレッシュ感
比較的若い世代の顧客が多い場合や、フレッシュ感を演出したい場合には、「グレープフルーツ」や「ベルガモット」などがおすすめです。
グレープフルーツ
「グレープフルーツ」は、程良い苦味を含んだ爽快感のある香りが特徴です。多くの人に受け入れられるナチュラルな香りと言えるでしょう。
ベルガモット
「ベルガモット」は、オレンジとレモンの中間のような、柑橘ならではの爽やかさと、フローラルな甘さを併せ持つ香りです。気分を明るくしながらも、穏やかに落ち着けてくれるような魅力を併せ持っています。
落ち着く雰囲気
落ち着く雰囲気のアロマには、「ラベンダー」や「ヒノキ」などがあります。
ラベンダー
「ラベンダー」は、優雅で華やかな甘い香りが特徴です。美しい花々をイメージさせる女性に人気の香りで、日本人にとって馴染み深い香りでもあります。
ヒノキ
「ヒノキ」は、大自然や森林浴をイメージさせる落ち着いたウッドの香りです。和のテイストにも非常にマッチします。
香りブランディングの注意点
さまざまなメリットがある香りブランディングですが、実施時にはいくつかの注意点に留意する必要があります。「こんなはずじゃなかった…」と後悔しないためにも、ここで香りブランディングの注意点について理解を深めておきましょう。
店舗のイメージに合った香りを選ぶ
香りブランディングを始める際に、「とにかくなんでも良いので良い香りのものを…」と考えるのは、得策ではありません。
なぜなら、店舗のイメージに適していない香りの場合は、チグハグな印象を与えてしまうためです。例えば、高級感を売りにしているのであれば、上品で落ち着いた香りが適していますし、若い世代をターゲットにしている場合は、爽やかでエネルギッシュな香りがおすすめです。
店舗イメージにつながるものだからこそ、香りの種類は慎重に選ぶようにしてください。
頻繁に香りを変えない
マーケティング施策においては、PDCAを回すことが重要視されています。しかし、香りブランディングにおいては、頻繁に香りを変えてしまうと顧客のイメージになかなか定着しません。
そのため、余程の理由や狙いがない限り、コロコロと香りを変えてしまうのは逆効果です。あくまでも、ある程度長い年月をかけて、顧客イメージの定着を図る施策であることを念頭に置いておきましょう。
まとめ
香りマーケティングを行うことで、顧客にブランドイメージが伝わりやすくなります。商品やサービスの販売促進を高めるためには、顧客にいかに良いイメージを持ってもらうかがキーポイントとなってきます。ぜひ当記事を参考に、香りブランディングを実践してみてはいかがでしょうか。
インプルーブにおける香りブランディングの流れ
アロマで空間をデザインするアロマプロデュース会社のインプルーブでは、貴社の企業イメージに合った香りブランディングをお手伝いします。インプルーブにおける香りブランディングの流れは、以下の通りです。
STEP01【ヒアリング】
まずはホームページまたはお電話から、お問合せください。アロマに知見の深い専任のスタッフが、貴社のご希望や経営課題をもとに、最適な香りをいくつかご提案させていただきます。
STEP02【無料お試し体験】
ヒアリング終了後は、実際にアロマ機器を店舗に設置し、効果測定を行います。設置場所は、香りの広がりをチェックしやすい社内入口の受付と、事務所内入り口付近の2箇所をおすすめしています。
STEP03【ご契約】
ご満足いただけた場合は、本契約へと移ります。弊社では、無料お試し体験でもアロマスペースコーディネーターが直接訪問して、最適な場所へのディフューザーの設置や稼働時間の設定を行います。お客様には一切手間をおかけいたしません。
STEP04【定期アフターメンテナンス】
導入後は定期的に現場にお伺いし、良い空間を維持できているかチェックを行います。なお、機器のメンテナンスは全て弊社で行うため、アロマ初心者の方でも安心です。さらに、お客様のお声や、店舗スタッフ様の感想をもとに、最適な改善策をご提案させていただきます。
インプルーブのアロマならオリジナルブレンドが可能!
今回は香りブランディングについて網羅的に解説しました。しかし、いざ香りブランディングを始めようと思っても、どのような香りを採用すれば良いか分からないと迷うこともあるかと思います。そんなときには、香りマーケティングを専門とした業者に相談するのもひとつの手です。
「香りブランディングを実践して、売り上げアップを図りたい」「自社のイメージにピッタリなアロマを知りたい」。このような香りに関するお悩みは、ぜひインプルーブへお任せください!
インプルーブでは、貴社のイメージする空間に最適な香り選びから拡散方法までを専任のスタッフが一気通貫でサポートします。アロマの力を使って、ビジネスチャンスの拡大を図りましょう。皆様からのお問い合わせをお待ちしております。