インプルーブがご提供するアロマ空間を無料でお試しいただけます。
詳しくはこちら
improve TOP ブログ ブログ ページ 3
介護施設にアロマを設置するメリット4選!おすすめのオイルもご紹介
アロマの香りには、心身共にリラックスやリフレッシュさせてくれる効果があります。また、抗菌作用や防カビ作用もあり、介護施設を健康的で快適な空間にしてくれます。今回はアロマを介護施設に設置するメリットや、介護施設におすすめのアロマの種類に…
ディフューザーの種類を徹底解説!自分に合ったものを見つけよう
アロマディフューザーには、「気化式」や「噴射式」「超音波式」「加熱式」など、さまざまなタイプが存在します。それぞれで、香りを拡散させる方法やメリットは異なります。 当記事では、アロマディフューザーの種類について詳しく解説しています。ア…
精油を直接肌に付けるのはよくない?精油について徹底解説
花や果実、植物などから抽出できる精油は、美容や肌トラブルのケアにも活用できるのが魅力です。しかし、精油は芳香成分が高濃度に凝縮されているため、肌に直接つけることはできません。当記事では、精油の概要や精油を直接肌に付けないほうが良い理由…
香りが日常生活や仕事にもたらす効果を徹底解説
人間関係や仕事、勉強に家事と、日々忙しく過ごしていると、「体が重い」「気分がすぐれない」など身体には目に見えない不調が起きているかもしれません。そのような時に良い香りや好きな香りがただよってくると、なんだか嬉しくなり気持ちが軽くなった…
アロマオイルってどれくらいの種類があるの?効果もあわせてご紹介
香りで癒されるアロマ、一度試してみたいと思っても、香りの種類や効果が豊富で何を選べば良いのか迷ってしまいますね。アロマオイルを選ぶときには「好きな香り」「心地良く感じる香り」「香りが持つ効果」に注目してみると選びやすいですよ。今回は香…
エッセンシャルオイルは花粉症にいいの?おすすめの使い方と種類を解説
春は花粉症のシーズン。鼻がムズムズした感じや止まらない鼻水、目のかゆみ、眠気などの不快感に悩まされている人は多いでしょう。この時期にこそ取り入れたいのがアロマテラピーによる香り効果です。エッセンシャルオイルのなかには、花粉症のさまざま…
種類によって効果が様々なアロマオイル。落ち着く香りのアロマオイルをご紹介!
ハードワークや日々の忙しい生活に追われ、なにかとストレスが溜まってしまう時代です。このストレスを少しでも和らげるため、アロマの香り効果を取り入れてみませんか?アロマと言っても香りの種類は300種類を超え、効果もさまざまです。その中から…
大事に使いたいアロマディフューザー。手入れの方法をご紹介
アロマディフューザーを長期間使用していると、ディフューザーの汚れや臭いが気になってくることがあります。アロマディフューザー内に汚れが蓄積されたままでは、衛生的に良くないのはもちろん、アロマオイルが無駄になってしまう可能性があります。 …
疲労回復効果も?ジムにディフューザーを設置するメリット5選
近年、多くのジムがオープンするなかで、快適な空間づくりによって差別化を図ることも大切になってきています。アロマディフューザーを設置することで、汗の臭いの消臭や気持ちを高めるリフレッシュ効果、疲労回復など、多くの効果が期待できます。今回…
お客様に好印象!応接室にディフューザーを設置するメリット5選
応接室は、大切なお客様をもてなしたり、交渉を行ったりする空間です。そんな応接室にアロマを用いて清潔感やリラックス感を創り出すことで、お客様に好印象を与えて、交渉もうまく進むかもしれません。今回は応接室にアロマディフューザーを設置するメ…
浴槽に直接入れるのはNG?お風呂でのアロマオイルの楽しみ方をご紹介
オリジナルのアロマスプレーを作ろう!プロが作り方を徹底解説
ディフューザーの位置に困ったら迷わずここ!
アロマは自律神経を整えるのにオススメ!アロマの種類と併せてご紹介